竹芝駅直結の歯医者 東京ポートシティ竹芝歯科クリニックによるブログ

  • 竹芝駅の歯医者 東京ポートシティ竹芝歯科は当日予約OK!土曜も20時まで診療:03-3431-4618
  • 竹芝駅の歯医者 東京ポートシティ竹芝歯科の24時間受付「初診限定」ネット予約
ブログ&コラムBLOG&COLUMN

歯でお困りの事があれば、
お気軽にご連絡ください!

  • 東京ポートシティ竹芝歯科のご予約・お問い合わせ:03-3431-4618
  • 竹芝駅の歯医者 東京ポートシティ竹芝歯科はインターネットで24時間予約受付「初診限定」ネット予約
東京ポートシティ竹芝歯科の診療時間:9時から20時
休診/日・祝
東京ポートシティ竹芝
歯科クリニック
〒105-0022
東京都港区海岸1丁目13−15
東京ポートシティ竹芝レジデンスタワー3階
インスタグラム

差し歯とインプラントは何が違うの?

差し歯とインプラントについて同じように思われている方も多いかもしれませんが、似ているようで明確な違いがあります。 差し歯は自分の歯が残っている場合の治療方法で、インプラントは歯のない部分に行う治療方法です。     差し歯とインプラントの違い 差し歯とインプラントの治療の大きな違いは、ご自身の歯の根...続きを読む

臭いの原因と予防法②

前回お話したように、口臭のほとんどが口腔内に原因があることは理解できましたか? そちらがわかったところで、では口臭が出ないように予防するにはどうしたらいいのでしょう。   もちろん、虫歯がある人は治療してしっかり治し、歯周病も定期的に歯科医院でチェックをしていかなければなりません。   それらが終わ...続きを読む

臭いの原因と予防法①

他人と話していて、口臭を感じたことはありますか? 誰しも一度くらいは経験したことがあるかもしれません。   または自分の口や歯から臭いを感じたこと、もしくは口臭があると言われたことがありますか?   現代では口臭についての問題がだんだん大きくなってきていて、スメルハラスメントなんていう言葉も出てきて...続きを読む

人間の歯は他の動物の歯とどう違うの?

人間の歯は、乳歯から永久歯へと生え変わります。 乳歯は20本、永久歯は28本、親知らずを入れて全部で32本です。 人間以外の動物は、歯の本数や生え変わりの回数などにさまざまな違いがあります。   人間の歯と他の動物の歯の違い 人間は、歯があることで食べものの歯ごたえや歯触りを感じること以外に、会話の役割も果た...続きを読む

口内炎の原因と早く治す方法②

口内炎は通常1〜2週間で自然に治っていきますが、痛みがとても強いため、可能であればなるべく早く治したいですよね。 治癒を促進する方法がいくつかあるので紹介していきます。   一番手軽で楽なのは薬を塗ることです。 ドラッグストアなど市販で購入することができますが、一番有名なのはケナログという軟膏です。 副腎資質...続きを読む

口内炎の原因と早く治す方法①

口内炎ができてしまうと、食べ物を食べる時にしみてしまったり、喋ったときや歯ブラシの時は当たってしまうと痛みが出てしまったりで、とても辛いですよね。   口内炎は珍しいものではなく、人によってはよくできてしまう方もいると思いますが、実は原因がまだはっきりとはわかっていない部分もあります。   ですが、...続きを読む

一生付き合える歯医者の選び方

歯の健康を維持し続けるためには、定期的に通院することが大切です。 そのためには、長く付き合える歯医者を選ぶと安心して通えます。 ただ、多くの歯医者がある中で何を基準に選べばよいか迷っている方もいるのではないでしょうか。 そこで今回は通院段階別に一生付き合える歯医者の選び方のポイントについて詳しくご紹介します。...続きを読む

親知らずを抜くのって大変?②

前回は、親知らずを抜かなくて良い場合のお話をしましたが、今回は やっぱり「抜かないといけない」場合のお話をします。   親知らずを抜くと言うと怖いというイメージがあると思いますが、 それでも抜かないと、後々余計に痛い思いをしないといけない事に なるかもしれません。   では、抜いたほうが良い場合です...続きを読む

親知らずを抜くのって大変?①

『親知らずを抜く』と聞いて、どんなイメージがありますか?   ・ものすごく痛い ・抜いた後、顔が腫れる ・抜いて、しばらくは口が開けづらい ・麻酔が効きにくい   などなど どれも、聞くと恐くなるようなものばかりですね。   できることなら痛い思いはしたくないし、 歯を抜くことも避けたいと...続きを読む

口呼吸から鼻呼吸に変えて免疫力アップ!

呼吸について意識したことはありますか?   普段当たり前に行っている「呼吸」がからだの免疫に大きく関係しています。 口で呼吸することを口呼吸(こうこきゅう)と言いますが、本来は鼻で呼吸する鼻呼吸(びこきゅう)が正しい呼吸方法です。   今回は、口呼吸から鼻呼吸に変えるだけで免疫力がアップすることにつ...続きを読む

  • お知らせ
  • ブログ&コラム
  • インスタグラム
  • 採用情報
    • 歯科医師募集
    • 歯科衛生士募集
    • 歯科助手募集