竹芝駅直結の歯医者 東京ポートシティ竹芝歯科クリニックによるブログ

  • 竹芝駅の歯医者 東京ポートシティ竹芝歯科は当日予約OK!土曜も20時まで診療:03-3431-4618
  • 竹芝駅の歯医者 東京ポートシティ竹芝歯科の24時間受付「初診限定」ネット予約
ブログ&コラムBLOG&COLUMN

歯でお困りの事があれば、
お気軽にご連絡ください!

  • 東京ポートシティ竹芝歯科のご予約・お問い合わせ:03-3431-4618
  • 竹芝駅の歯医者 東京ポートシティ竹芝歯科はインターネットで24時間予約受付「初診限定」ネット予約
東京ポートシティ竹芝歯科の診療時間:9時から20時
休診/日・祝
東京ポートシティ竹芝
歯科クリニック
〒105-0022
東京都港区海岸1丁目13−15
東京ポートシティ竹芝レジデンスタワー3階
インスタグラム

歯の形成不全、気づかないうちに進行しているかも?その症状と対策とは|東京ポートシティ竹芝歯科

歯の健康を守るために定期的な歯科診療は大切ですが、時には歯そのものに生まれつきの問題がある場合もあります。そのひとつが「歯の形成不全」です。今回は、この「歯の形成不全」について詳しく解説し、患者さんが知っておきたい情報をお伝えします。   歯の形成不全とは? 「歯の形成不全」とは、歯の発育過程で何らかの異常が...続きを読む

歯科助手と歯科衛生士の仕事の違い|東京ポートシティ竹芝歯科

歯科医院では、歯科医師・歯科衛生士・歯科助手が勤務しています。 特に歯科衛生士と歯科助手の役割は同じように思っている方もいらっしゃると思います。 今回は、歯科助手と歯科衛生士の違いと役割について解説します。     歯科助手と歯科衛生士の仕事の違い 歯科助手と歯科衛生士の大きな違いは、国家資格を取得...続きを読む

妊婦さんは歯医者に行くべき理由とは?|東京ポートシティ竹芝歯科

妊娠中はホルモンの関係で口腔内が変化しやすく、虫歯や歯周病のリスクが高まります。 また、出産後はなかなか時間を作るのが難しくなりますので、妊娠中に歯科健診を受けることはとても重要です。 妊婦さんが歯科医院を受診するのに望ましい時期や、妊娠中の治療について解説していきます。     妊婦さんが歯科医院...続きを読む

姿勢を良くするメリット|東京ポートシティ竹芝歯科

「姿勢を正すこのは良いこと」というのはわかりますが、具体的に何が良いのかを説明するのは難しいですよね。 肩こりや頭痛などの慢性的な不調の原因が、実は日常の姿勢にあるかもしれません。 今回は、姿勢を良くするメリットについて解説します。     正しい姿勢とは 正しい姿勢とは、横から見たときに耳・肩・股...続きを読む

歯が無くても口腔ケアは大切です|東京ポートシティ竹芝歯科

歯が無いと入れ歯だけ掃除をして入れ歯よいと思う方もいるかもしれませんが、歯が無くてもお口の中を清掃することは大切です。 お口の中の細菌が増えると、身体に影響を及ぼすことも。 そこで今回は歯が無い方の口腔ケアの大切さとケア方法について詳しくご紹介します。   【歯が無い方も口腔ケアが大切な3つの理由】 誤嚥性肺...続きを読む

歯医者さんが教える!マウスピース矯正でできること・できないこと

「矯正中の装置が目立つのはちょっと……。」 「矯正で痛みが出ないか心配……。」 矯正はワイヤー矯正を想像する方が多いかもしれませんが、マウスピースを使った矯正方法もあります。 マウスピース矯正は痛みも少なく、矯正中の見た目も分かりにくい方法ですが、マウスピース矯正にもできること・できないことがありますのでご紹介します。...続きを読む

むし歯じゃないのに歯がしみる……。

「冷たいもので歯がしみる……。」 「歯ブラシが当たると痛い……。」 普段何ともないのに、飲み物や歯磨きでしみる症状はありませんか? むし歯が見当たらないのに、歯がしみる場合、もしかしたら知覚過敏の可能性があります。 知覚過敏にはいくつか原因がありますので、今回は、むし歯じゃないのに歯がしみる知覚過敏について詳しくご紹介...続きを読む

インプラント治療の成功と未来への道ー長期的な見通しを知るー

歯を失った経験がある方々にとって、インプラント治療は革命的な解決策です。 しかし、その成功率や長期的な予後についての情報は様々で、信頼できる情報を見つけるのは簡単ではありません。 今回は、インプラント治療の成功率と長期的な予後についてお話しますね。     まず、インプラント治療の成功率についてです...続きを読む

子供の歯並びを整えるための効果的な方法

子供の歯並びについて、多くのお悩みや疑問があることでしょう。 そこで今回は、子供の歯並びを良くする方法と予防方法について詳しくお話ししましょう。   子どもの歯並びをよくする方法 子供の歯並びは、生活習慣や成長に大きく影響されます。 まず、歯並びが決まる時期は6歳ごろまでと言われています。 しかし、これはあく...続きを読む

快適な治療への一歩 インビザラインの痛みとその対処法

今回は「インビザライン矯正」についてのお話しです。 特に痛みに焦点を当て、初めての方でも理解しやすくお伝えしていきます。   インビザライン矯正って何? まず最初に、インビザライン矯正が何かからおさらいしましょう。 これは、マウスピースを使った歯の矯正法で、ワイヤー矯正とは異なり、目立ちにくく快適な治療が特徴...続きを読む

  • お知らせ
  • ブログ&コラム
  • インスタグラム
  • 採用情報
    • 歯科医師募集
    • 歯科衛生士募集
    • 歯科助手募集